みなさん、こんばんは。
回復アーティストの原です。
15日は風が強くて肌寒い1日でした。
寒い中を来られた不調者さんからたくさんの気づきと学びをいただきました。
ありがとう、感謝します、ツイてます!!
◇今日の症例
80才代の男性のSさんは、姿勢の前傾がとても強くて、下を向いて歩いている状態でした。
友人の勧めで整体を受けに来られました。
少し日にちがあいた2日目でしたが、前回の後は身体に痛みなどは出なかったようでした。
最初はクッションを背中と頭において施術を開始しました。
次第に足が伸ばせるようになったので、「気持ちいいなぁ」とSさんに言っていただけました。
緊張の強い筋肉をゆるめて骨格の可動をよくしたうえで、新しく身体を支える筋肉を育てていく方針で施術をしていくことを伝えました。
Sさんには自分でできる簡単ですが、すごく効果があるストレッチ体操をしていただて、新しい身体の姿勢や動かし方を身に付けていきましょう、と伝えました。
「これはいいなぁ!!」
「これなら出来るなぁ!!」
とSさんか言ってくれたので、少しずつ姿勢が改善させていくイメージが私の頭の中に描くことが出来ました。
Sさんねあせらず、あわてず、あきらめずに、姿勢の改善に取り組んでいきましょうね!!
▽今日の学び
80歳を超えた高齢者のかなりゆがんだ姿勢の改善は、若い働き盛りの不調者さんと違った難しさがあります。
それではも、体力の衰えた身体が変化していくのに少し時間がかかりますし、どこまで改善していくのかに個人差がありますが、本人が前向きに取り組んでいく限りは、少しずついい方向に進んでいきます。
本人があきらめない限りは、少しずついい変化が出てきます。
そのたびに不調者さんの表情が生き生きとしてきます。
「あ〜っ、膝がここまで曲がる!!」
「正座をしてお尻がかかとに着いた!!」
「35年ぶりに正座が出来た!!」
「背筋を伸ばしたら身体がスッと伸びる感じがする!!」
「散歩をしても足が軽かったでぇ!!」
姿勢や身体の動きに新しい変化が出るたびに、うれしそうに私に報告してくれます。
そんな時には「よかったねぇ」と言って一緒に喜びます。
そのたびに「いい仕事をさせてもっているなぁ」と実感することが出来ます。
病院やほかの整体ではよくならなかった人たちの症状がどんどん改善していく場面に接することが出来るのは、本当にありがたいことですね!!
そのことに感謝しながら、もっともっと多くの悩める人たちに喜んでもらえるように、日々精進していきます!!
明日も1人1人の不調者さんに
笑顔で光って輝いていただくために
笑顔で楽しんで施術していきます!!!
1、2、3、ダァーーーーーーーッ!!!
2010年12月16日
かなりの前傾姿勢
腕の付け根のコリ
みなさん、こんばんは。
回復アーティストの原です。
14日は朝からとてもいい天気で、日中はとても暖かかったです。
いい天気の中を来られた不調者さんからたくさんの気づきと学びをいただきました。
ありがとう、感謝します、ツイてます!!
◇今日の症例
高校2年生のIさんは、片頭痛と肩や腕のコリで定期的に身体のメンテナンスに来られています。
最初に来られてから、もう1年が過ぎました。早いですね!!
最近は、一緒に来られるお母さんも特別に痛い個所なくなり、身体のメンテナンスをしています。
毎回、2人の素敵な笑顔に会えるのをとても楽しみにしています。
Iさんは、中学生の頃から原因不明の片頭痛に悩まされ、いろんな病院通いをしたそうです。
いろんな薬を飲んでは気持ち悪くなったりしていました。
こちらに来られてからは、頭部の調整をしていくことで、片頭痛はほとんどよくなりました。
試験などで無理をすると、少し気になるけど、すぐにしずまるようになりました。
最近は、左の肩や腕の付け根のコリが気になることが多くなりました。
高校生のIさんはとても真面目なので勉強もとても熱心にしています。
Iさんの場合には、寝る時の姿勢や勉強の時の姿勢の影響が強いようです。
期末試験が終わったばかりだったこともあって、左の腕の付け根はかなりコッテいました。
腕を上にあげると、コキコキと音がしていました。
私たちのころとは違って、最近の進学校の勉強はなかなか大変そうですね。
施術後には、Iさんの素敵な笑顔を見ることが出来ました。
腕の付け根周辺の可動をよくするストレッチ体操を教えて、家や学校でしてもらうことにしました。
これで楽に過ごせるようになるといいですね!!
▽今日の学び
若い中学生や高校生でも、無理な姿勢や動きが重なってくると、身体にゆがみが作られて、コリや痛みのSOSのサインが出てきます。
大切なことは、無理のない姿勢や身体の動かし方を身につけることと、身体にたまってくる疲労を早急に回復させることです。
それが出来れば、少しずつゆがみが整っていくので、90才の高齢者の痛みやシビレも改善していきます。
それが出来なければ、ゆがみがどんどん強くなるので、小学生や中学生でも痛みやシビレが発生します。
身体にゆがみを作らない姿勢や身体の動かし方を身に付けて実践することが、症状を和らげて、健康的な生活を送るうえでとても大切なんですね。
不調者さんは、それが身に付けられていないので、身体がSOSのサインを出しているのです。
身体のゆがみは長年の習慣の蓄積で作られているものなので、急激な変化は難しいですが、適切な指導を受ければ確実に改善していきます。
その場しのぎの対処療法ではなくて、普段の身体の使い方を変えていくことで、症状を根本から変えていき、笑顔で楽しんで人生を送りたい方は、ぜひ気軽にご相談ください。
あなたの症状の回復を応援していきます!!
明日も1人1人の不調者さんに
笑顔で光って輝いていただくために
笑顔で楽しんで施術していきます!!!
1、2、3、ダァーーーーーーーッ!!!