健康自立サポーター(整体師)の原ちゃんです。
早くも2月になりました。本当に早いですね!!
少しずつ日暮れが遅くなっています。確実に春が近づいているんですね。
来られた不調者さんからたくさんの気づきと学びをいただきました。
ありがとう、感謝します、ツイてます!!
◇症例
中学三年生のHさんは、腰痛で来れられています。
腰痛の原因の一つは、Hさんが年末になってからこたつの中で受験勉強を始めて、姿勢が悪くなり、腰に負担がかかったことです。
この寒い時期にありがちな原因ですね!!
原因のもう一つは、Hさんがずっと以前から背中が丸い猫背だったことです。
今回はこの2つが重なって腰痛が出ていました。
施術と自己ストレッチと姿勢指導を組み合わせてほぼ3回目には、家や学校での生活の際に痛みはほとんど出なくなりました。
ところが、私立の受験が終わって気がゆるんだこともあって、ストレッチ体操や姿勢に気をつけなくなったら、急に痛みがぶり返しました。
そうなんです!!
まだHさんの腰は、いい状態を脳や筋肉が学習・記憶して安定するまでにはいたっていなかったのですね。
でも、これはよくなっていく過程でよくありがちなことです。
痛みは身体の悲鳴であり、警告のサインなのですから、痛みを出す姿勢や身体の動きを気を付けていけばいいのです。
そこで前回は、キチンとストレッチ体操をして姿勢に気を付けることと、以前のように椅子に座って勉強をしてもらうように指導しました。
そして1週間後、お父さんと一緒に来られたHさんは、最初から笑顔でした。
Hさんは「腰が気になる日はなかった」と少し恥ずかしそうにはにかみながら言いました。
本当によかったね!!
施術では、身体のゆがみもかなりいい感じに整ってきています。
腰よりは首や肩の張りやコリのほうが気になるくらいになっています。
その首や肩も施術後はやわらかくなり、下がっていた右肩も上がってきて、左右のバランスもよくなりました。
Hさんには、ストレッチをすると身体が楽になること、姿勢がいいとコリや痛みが出にくいことも納得してもらいました。
Hさん、この調子でいけば、大丈夫ですよ!!
▽学び
回復整体は、症状を身体の根本から出にくい状態に戻していきながら改善させていきます。
そのためには、
・身体の軸となる背骨や骨盤などのゆがみを整える施術、
・自分で身体のコリやバランスを整える脱力系の自己ストレッチ、
・身体に無理がないバランスのいい姿勢
の3つが必要になります。
Hさんは最初はこれらがキチンと出来ていましたが、腰痛がよくなるにつれて、自己ストレッチと姿勢をよくするのを忘れてしまいました。
でも、それを再開することで、うそのように腰痛は出なくなり、身体は楽になりました。
「三本の矢」という話がありますが、私たちの回復整体は、これらの3つを組み合わせて、あなたと私の二人三脚で、痛みやシビレを和らげて貴重な人生を楽しんで過ごす生活を応援していきます!!
今日も1人1人の不調者さんに
笑顔で光って輝いていただくために
真剣に楽しんで施術していきます!!!
1、2、3、ダァーーーーーーーッ!!!